冷え性
動作のしにくさ
特に指先の冷え、かじかんで細かな動作がしにくい。
痛み
冷えが強いと動かしにくさと共に痛みも出てきます。
身体が硬くなる
冷えたために筋肉が硬くなり、柔軟性の不足が目立ち、そのために肉離れなど筋損傷が起こります。
代謝低下
基礎体温の低下が見受けられ、そのために基礎代謝が下がり、痩せにくくなり、食べた物の消化も悪くなっていきます。
寝付きの悪さ
寒さを感じやすくなり、夜眠る際に何時までも温まらないため、なかなか寝付くことが出来なくなります。
冷え性に対する当院の考え
冷え性では痛み、手指の動かしにくさ、代謝の低下、痩せにくくなる、柔軟性の低下、寝付きの悪さ、と多くの患者様のお悩みに直結してくる症状となります。そのために、特に女性に多いのですが、冷え性があるだけでこのように様々な症状が起こります。特に筋肉の柔軟性の低下血液の循環も悪くなるために、足のだるさ、むくみなども一緒に引き起こします。なので当院では筋膜ストレッチという施術で筋肉の柔軟性を出し、血液循環を増加させ足先、指先まで血液の巡りを促してあげて冷え性を根本から改善します。そこの根本の部分が改善出来ればその他多くの症状も一緒に改善に向けることができます。
冷え性を放っておくとどうなるの?
冷え性を放って置いてしまうと、更なる症状悪化を招いてしまうのは言うまでもありません。特に、先述した筋肉の柔軟性の低下の観点から行くと身体の柔軟性はさらに失われていき、同時に血液の循環はほぼ供給されません。そうなると、むくみはさらに酷くなり、ふくらはぎを握ると指の後がくっきりと残り、同時に脚のハリ感も強く、痛みも出てきます。下肢のだるさ、むくみ、痛み、は全て冷え性によって引き起こされており放置するとさらに症状は酷くなります。先述した多くの症状は酷くなればなるほど更にほかの症状を引き起こすものになるので、迅速な施術が必要となります。
冷え性の改善方法
冷え性の改善方法として、冷たい飲み物や食べ物を避け、温かいものを口にするようにし身体を温めます。また睡眠の質も冷え性には関係してきますので睡眠をしっかりとっていただくようにします。身体を動かしていくことも大切なので軽い運動から始め、身体を温めていきます。また、ストレスを溜め過ぎてしまうとストレスからも冷え性につながるのでストレスの溜まらないような生活にしていきます。そのためにも睡眠の質はとても大切になりますので、夜ふかしは良くないとされています。姿勢の面でも長時間同一姿勢を取るのも良くないとされています。冷え性の改善に必要なことは治療だけでなく生活習慣を変えていく必要があります。
冷え性の軽減に効果的な当院の施術メニューは?
当院の施術メニューで冷え性の改善に効果的な治療は全ての治療が当てはまると思います。マッサージの治療は血液循環が良くなります。筋肉が緩み血液量が増え冷え性に効果的です。筋膜ストレッチでは下半身のふくらはぎがポンプとして機能しているため柔軟性にかけると血液が体全体に送られません。身体全体に血液を送っていくには柔軟性が必要です。ドライヘッド矯正では不眠の解消につながりますので生活の質を改善していきます。お身体の不調に対してアプローチしていきますので冷え性に間接的に改善していきます。
全調整鍼でも身体の調子を整えていくので、内臓器に対してのアプローチを行い生活の質を改善していきます。当院の治療を行うことで直接的または間接的にも改善が見込まれます。
その施術を受けるとどう楽になるのか
まず、筋膜ストレッチを受けていただけると
筋肉の柔軟性を身につけることができます。そうすると血液循環が良好になり、むくみ、だるさ、痛み、ハリ感が取れてきます。
そうすることにより根本にある冷えの部分も解消されてきます。
ドライヘッド矯正では、頭部のむくみ、ハリ感を下半身と同じように血液循環が悪くなっているところにアプローチをかけることができるので、血行促進を促し、頭部に溜まった老廃物を流してくれます。
改善するために必要な施術頻度は?
改善に必要な頻度としては、筋膜ストレッチは週に1回以上で理想としては2.3回は必要となってきます。後は自宅でのセルフストレッチの指導を行い、院に施術を受けに来れない日はそちらで対応して頂いて筋肉の柔軟性を日常生活の中で引き出してあげます。
ドライヘッド矯正は最初の1ヶ月では週に1回もしくはご来院された際に毎回は必要になります。
2ヶ月目からはお身体の症状に合わせて、回数ペースを相談して決定していきます。
冷え性関連でよくある質問
-
冷え性とはそもそも何かというと身体の冷えやすい体質であり。血液循環が良くない状態で起こってしまうので代謝が下がってしまうことが原因で起こります。症状としては特に手足が冷えてしまう方が多いそうです。痛み/不快感・こわばりの変化・色の変化・感受性の変化の4つのうちどれかに該当する方は冷え性の人が多いそうです。日本人女性の2人が1人が冷え性であり、3割の男性も冷え性を持っているそうです。冷え性は寒いと思う不快感があり冷え性の方だとほとんどの人が手足の冷えを訴えていることが多いです。低体温症になると身体の中心体温が35℃以下になる時が低体温症になるそうなので不快感がある方はぜひ、確認して放置しないようにしてください
-
冷え性は身体の冷えてしまうことによって感じやすくなりますが改善方法としてはまず、暖かい服を着ることです。特に今の時期は寒いので身体をどれだけ冷やさないかが重要になります。手足が冷えやすければ手袋、首肩が冷えやすいんだという方は、マフラーなど防寒対策はしっかりと行ってあげたほうが少しでも改善されやすくなるので意識をしてみてください。次に運動をしっかりと行うことで身体の冷えが改善されやすくなり健康的な身体が出来上がります。なぜかというと筋肉自体が身体に熱を発生させてくれるのでなので、冷え性というものになりにくくなり、同時に年齢と衰えていく代謝もついてくるのでおすすめです。
-
冷え性をしっかり改善していこうとなると根本的なケアがどうしても必要になって来ます。特に大切なのが、食生活になって来ます。食べ物は特に根本的な改善が見られるようになるのでしっかりと行うことが大切でビタミン類とミネラルをとってあげるのがいいそうである。これは代謝に大きく関わるものであるためなのでしっかりとるようにしたほうがいいそうです。ビタミンB群の他、貧血の原因になる鉄分やビタミンB12・葉酸などは大切です。これが特に代謝に関わってしまうものなので必要になってくるそうです。また東洋医学では温める作用の食べ物がいくつかあり生姜やネギなどは有名です。
-
冷え性に有効な食べ物の特徴があるそうです。イメージになりますが、それは寒い国で取れそうな食べ物だそうです。熱を吸収して野菜が育つため野菜自体がエネルギーを持っているので代謝をあげやすいみたいです。逆に温かい地域にある食べ物は身体を冷やしてしまうものが多いみたいです。地下(地中)で育つものは体を温め、地上で育つものは体を冷やします。冬に地下で育つ根菜類が多いのは、動物も人間も体を温める必要があるからで、夏に地上で育つトマトやキュウリ、スイカなどが多いのは、体を冷やしてくれるからみたいです。発酵食品には体の代謝を良くする酵素が入っているため、発酵食品は体を温めます。最初はイメージで大丈夫なので初めて見てください
-
冷え性におすすめの飲み物は紅茶、プーアル茶、ウーロン茶などになります。発酵されているものは代謝が上がりやすくなると言われており、冷えが改善されやすいとされています。次に地中からはえる植物でタンポポ茶、タンポポコーヒー、ゴボウ茶があります。地中にある植物は身体を温める効果があるので良いとされています。次に飲み過ぎには注意ですが日本酒なども身体の代謝も上がるのに良いとされています。ただしお酒の弱い方や飲んだら外に出ないなどの注意は必要です。ココア、黒豆茶、赤ワインなどは、ポリフェノールが含まれており血管を広げる力があるとされているのでなので全身に血流が回りやすくなり代謝が上がりやすくなってきます。特に大切なのは、水の飲み過ぎで身体を冷やさないこと、いろんな身体を温めてくれる飲み物はありますが、お湯を少し冷まして飲む方が身体は冷えにくくなるので意識をしてみてください。
-
冷えがある方で悩まれている人は運動不足が冷えをまねいています。冷え症に悩まれています。割合として多いのが30代~50代の女性が多く「冷え症」のほかにPMS(月経前症候群)や生理不順、更年期障害を訴える方が中心です。それに付随して、疲れやだるさ、イライラ感も感じている方がいらっしゃいます。なかには睡眠不足による一時的な疲労や、多忙による慢性的な疲労もあると思うのですが、全体的には、冷え症などの悩みの原因に、体力不足が多く挙げられます。体力もありますが、運動することがストレス解消にもつながっているんです。そういう人は、血行も良く、身体の熱をつくり出す筋肉もあるので、冷えを感じにくいですから、忙しくて疲れても、それをダメージとして感じることが少ない人が多いですなのでトレーニング自体にストレス解消と冷え性の対策が入っているので軽いランニングでも良いので始めると筋肉がついてくると変わってくると思います。